<胡桃割り人形>は<自鳥の湖><眠りの森の美女>とともにチャイコフスキーの3大バレエの1つに数えられています。ここでは全15曲のうち8曲を組曲として演奏いたします。
1 小序曲
この曲はめずらしいことにチェロとコントラバスのパートがありません。軽く浮く感じがこれから始まる楽しい物語を予感させます。
2 行進曲
子供達が部屋に入ってくるときの音楽(第1幕)です。無邪気な様子がいろいろな楽器のかけあいで表現されています。
3 金米糖の精の踊り
お城の女王の踊り(第2幕)です。お菓子でできたお城の女王である金米糖の精が、チェレスタとバスクラリネットの響きの中で踊ります。
4 トレバーク
トレバークとはロシアの農民に伝わる2拍子の激しい踊りです。バレエではチョコレートの精が陽気に踊ります。短い曲ですが非常に盛り上がります。
5 アラビアの踊り
ヴィオラとチェロの伴奏の中、コーヒーの精が神秘的に踊ります。途中に聞こえるタンバリンが印象的です。
6 中国の踊り
お茶の精の踊り。ファゴットと弦楽器のピチカートにのせて、フルートの楽しいおしゃべりが聞こえてきます。
7 葦笛の踊り
葦笛の踊りおもちゃの笛の踊り。この笛は3本のフルートで表現されています。途中の行進曲をはさみ、後半再びおもちゃの笛の調べが繰り返されます。
8 花のワルツ
ここでは、おもちゃやお菓子と一緒に、あらゆる花が舞い踊ります。全曲を通じて最も有名で、単独のアンコールピースとしてもよく用いられています。
N.T.